PC&IT【PC】10年前のノートPCをSSDに換装したら爆速になった(W255HU) 前回ファンが壊れたのでファンを交換ついでにSSDに換装してみました。 もうクリックするたびに10秒ぐらいかかるようなお爺ちゃんパソコンでほぼゴミみたいな挙動のノートパソコン。 スペックは W255HUシリーズ(UNITC...2021.01.10PC&IT
PC&IT【PC】500GBのHDD(MBR形式)から1TBのSSD(MBR形式)のクローン作成手順 10年前のノートPCのHDDをSSDに換装したんですが、楽勝かと思いきや意外に手間取りました。 前回はデスクトップのHDDをSSDに換装したんですが、その際はGPT形式→GPT形式だったのでWDの「Acronis True Imag...2021.01.092021.02.08PC&IT
PC&IT【PC】ノートパソコンのファンが壊れたので交換した(W255HU) サブPCとして利用しているラップトップのファンがついに壊れました。 半月前ぐらいから常に爆音といった状態で完全にいかれてしまいました。 ほこりだらけだったので取ってみても爆音が直らなかったので、交換しました。 10年前ぐ...2021.01.072021.01.09PC&IT
PC&IT【PC】HDDからSSDに換装しても思ったより変化がなかった 長年使っているOSを入れているHDDに少し遅さを感じたので寿命が来る前にSSDに換装してみました。 よくSSDにすると爆速だの聞くので結構期待していました。 しかし結論から言うと、多少快適にはなりましたが私が使うPCの用途だと...2020.08.062020.09.10PC&IT商品レビュー
ブログ【ブログ】末尾に/amp/ページと?amp=1の2つのAMPページが出来てしまった Luxeritasで作ったAMPページの末尾が/amp/ Cocoonで作ったAMPページの末尾が?AMP=1 さて。こんな間抜けもなかなかいないと思うんでね。どうしたものか。 したいことは古いAMPページを削除して、新...2020.02.232020.03.24ブログPC&IT
ブログ【ブログ】プラグイン管理画面でドロップイン項目発生。adcanced-cache.phpが一時停止 WordPressのプラグイン管理画面のドロップインという新しい項目に 「advanced-cache.php 高度なキャッシュプラグイン ファイル wp-config.phpにdefine('WP_CACHE', true)が必要...2020.02.232020.02.25ブログPC&IT
ブログ【ブログ】有料テーマDiverを購入して使ってみた忖度無しの感想 WordPressを使い始めて2年、ついに有料テーマ「Diver」を購入してみました。 値段は17,500円ぐらいだったかな。かなり高価です。 理由は前のテーマとプラグインの相性が悪いため、どうせなら無料じゃなくて有料...2020.02.212020.02.23ブログPC&IT
ブログ【ブログ】テーマをLuxeritasからCocoonに変えたら優しく感じた WordPressのテーマをルクセリタスからコクーンに変えてみました。 理由はAMP化する際に色々いじっていると、Luxeritasと某プラグインが競合したから。 特にLuxeritasに不満があったからというわけではありませ...2020.02.21ブログPC&IT
ブログ【ブログ】AMP化に伴い、Google Adsenseを色々変えてみた(関連コンテンツ広告の解放) 先日、サイトをAMP化したんですけど、Googleアドセンスの収益が30%程落ちたので、久しぶりに広告関係をいじってみました。 私のサイトは手動+自動広告で基本放置していたんですが、AMPにした途端、30%減ったからにはなんとかしな...2020.02.182020.02.21ブログPC&IT
ブログ【ブログ】AMP化する際にやったこととその結果(テーマ:Luxeritas) Amazonさんから「PA-API v4のクリックがまだある。3月9日までにPA-API v5へ移行しろ」ってメールがたまに来ていたので移行ついでにサイトをAMP化してみました。 テーマがルクセリタスさんなのでボタン一つで簡単にAM...2020.02.182020.02.20ブログPC&IT